[ダーツ] 親指と人差し指の関係性

グリップは、ダーツのすべて!といっても過言ではありません。

指先という末端が決まれば、体軸も安定し、楽にダーツを投げることができます。

親指と人差し指の関係性

グリップの基本は、親指と人差し指の関係性で決まります。

中指と薬指はあくまで、補助的な役割です。

たまに親指と中指で、ダーツを支えて、人差し指を立てるグリップの人もいます。

しかしまずは親指と人差し指で支えるグリップをやってみて下さい、それが基本なので。

ボクがこれまで試したことがあるグリップをピックアップしてみました。

また所感も書いてみたのでよかったら参考ください。

Case1

ダーツ グリップ

親指と人差し指の”第一関節”で持ったグリップ、チカラの支点は親指

このグリップの特徴は、ダーツの抜きが簡単にできることです。

しかし手先だけでダーツを飛ばそうとすると難しいなと感じました。ダーツにしっかりと力を加えていくためには、手だけでなく、肘・肩と連動して目標に『腕全体』を伸ばしていく必要があるように思いました。

指だけの力に頼ると、無理な力みを生みやすいグリップです。

Case2

ダーツ グリップ

親指と人差し指の”第二関節”で持ったグリップ、チカラの支点は親指

ボクにとっては、テイクバックが一番楽にできるグリップです。

またテイクバックから始動する際も、肘を体側に引くだけで、簡単にダーツに力が伝わります。

手の平に近い部分でグリップしているため、Case1 人差指の『第一関節』でグリップに比べ、力が伝わりやすいのではないでしょうか。

一つ気になる点としては、リリース時のダーツの発射角を間違うとうまく飛ばないというところかな。

Case3

ダーツ グリップ

親指と人差し指の”第二関節”で持ったグリップだが、チカラの支点は人差指

人差し指を支点にグリップすると、ダーツは持ちやすい。

セットアップ時にダーツが安定するのは、この形かなと感じました。

ただダーツをリリースするとき、人差し指支点だと親指支点に比べて、手が楽に出ていかないように感じます。

おそらくこれは骨とか神経の問題だと思いますが、詳しい話はまた別の機会に書きたいと思います。

あと矢角がたもちづらいので、シャクルような飛びになりがち。

Case4

ダーツ グリップ

親指と中指で持ったグリップで、人差指は押し出す役割

親指と中指で持つグリップは、どうしても人差し指が立つ(曲げれない)状態になりやすい。

テイクバック時に、握りこむようなアクションをすれば、握れないこともないですが、初心者が取り組むには、すこしクセがあります。

ちなみに世界チャンピオンのGary Anderson(ゲーリー・アンダーソン)は、このようなグリップをしています。

スクリーンショット 2015-10-18 2.23.56

世界チャンピオンのGary Anderson(ゲーリー・アンダーソン)のグリップ

参考Gary Anderson(ゲーリー・アンダーソン)が気になる

グリップについては色んな考え方がありますが、さくっと上げただけでもこれだけです。

グリップは試行錯誤してみてもOK

グリップは、『永遠の悩み』と話すトッププロもいますし、それだけ難しい部分なんでしょう。

とはいえ自分に合ったグリップを見つけるのが一番大切なことです。

長年グリップについて色々試してきた身とすると、親指と人差し指でラクに握れる状態が正解ではないかと思っています。

ちなみに親指と人差し指でダーツを持つという感覚がわからない人は、

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【エスダーツ】ディークラフト ハッチ

こんな商品があるので試してみてはどうでしょうか。

親指と人差し指で持つためだけに作られたバレルです。

見た目に似合わず結構練習になりますよ!

ではまた気づいたことがあれば、書いてみようと思います。

よかったら参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
ナインダーツの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク