鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手のHarrows(ハローズ)への移籍が、正式に発表されました。
Harrows(ハローズ)への移籍
公式にHarrows(ハローズ)より発表されました。
PLAYER ANNOUNCEMENT – TAKEHIRO SUZUKI – ‘SARU KING’!
Harrows would like to welcome Japan’s Number 1 player, Takehiro Suzuki, to the team. pic.twitter.com/gVy9pggJp5— Harrows Darts (@HarrowsDarts) 2017年4月3日
なんと名称は、「猿キング」です。
最近海外メーカーの間では、名称をつけるのが流行っているのでしょうか。
鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手のアイデアならいいとは思いますが、Harrowsがもしこの名称をつけたなら差別的表現に捉えられそうな可能性もありますね(^^;)
しかしここではスルーしましょう。
経歴
すでに周知の事実ですが、鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手は2016年JAPANランキングで年間ランキング1位を獲得した選手です。
■JAPANランキング 2012年JAPAN年間ランキング4位 2013年JAPAN年間ランキング1位 2014年JAPAN年間ランキング2位 2015年JAPAN年間ランキング7位 2016年JAPAN年間ランキング1位
また先日開催されたSUPERDARTS(スーパーダーツ)2017においても、優勝候補だったBoris Krcmar(ボリスカリチュマー)に勝つなど安定的な活躍をしています。
個人的にテンションが上がる試合は、少し前になりますが「WORLD2012 GRAND FINAL」です。
この楽しく投げているようなイメージが鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手にはあります。
Harrows(ハローズ)への期待
昔は初心者が初めて買うダーツは、Harrows(ハローズ)が圧倒的に多かったです。
特にアサシンシリーズなんて、かなり売れたのではないでしょうか。
ここ何年かは、日本のダーツメーカーが増えたことや他海外メーカーのマーケティング戦略が上手くいっていてHarrows(ハローズ)の存在感は薄れているような気がします。
鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手がHarrows(ハローズ)に加入することで、どうなっていくのか大変楽しみです。
ビッグバンディシリーズが終わり
このブログでも何度か取り上げていた鈴木 猛大モデルのビッグバンディですが、シリーズ5で終わるでしょう。

投げやすかったモデルなので、今後Harrows(ハローズ)からどういったモデルが発売されるのか気になります。
おわりに
JAPAN2016年間ランキング1位の選手の移籍だったので、取り上げてみました。
鈴木 猛大(すずき たけひろ)選手の活躍に、今後も目が離せません。

またダーツ選手の移籍情報に興味がある方は、別途まとめているのでそちらも見てみて下さい。