最近意識しているのが、表題にも書いた「肩と肩甲骨をフリーにする」というフォーム作りです。
ゼロポジションについては以前書いてるのでそちらを参考にして下さい。
肩と肩甲骨をフリーにすること
これができると無駄な力が入らなくて、特にリリース時に体がブレなくてすむのかなと考えています。
またダーツに力が無駄なく伝わるとも考えていて、体の中心ラインの大きな動作を指先まで伝えやすくなるのではとないかと考えています。
トッププロのフォームを見てみると、殆どの選手が両肩のラインを目標物に対して並行に構えています。
この共通項を自分のフォームに取り入れたい!ということです。
しかし一つ障壁となるのが、体の固さです。
どうにかできないかなと試行錯誤してみたところ、一つの方向性が見えてきました。
- 姿勢
- 骨盤
- 首の使い方
この3点の使い方を意識することで、体の固さをカバーできそうです。
▼姿勢
猫背NG!姿勢を整える
猫背になると、首が肩よりも前に出てしまい、両肩を目標に対して平行にすることが難しくなります。
構える前に姿勢を伸ばして、首の上に頭が楽に乗っかている状態を作りましょう。
▼骨盤
骨盤をたてる
骨盤を立てるという表現が伝わるかわかりませんが、そういうイメージをもちます。
姿勢と関係しますが骨盤が傾いていると、その骨盤に引っ張られて背筋も曲がってしまいます。
骨盤を足の土踏まず辺りに乗せるイメージを持ってみて下さい。
▼首
首を目標に向ける
首が一番のポイントです。(そう思っています。)
構える前に、首を目標に向けてみましょう。
- 首を目標へ
- 構えに入る
これ逆の順番だとうまくいきません。
構えてから首をひねると、首の可動域が狭くなります。
姿勢が良い段階で首を捻り、そのまま目標に前傾していくイメージです。
やっぱり世界チャンピオンのフォームは洗練されてる。
トッププロの共通項を研究しよう
フォームは人それぞれだと思います。
ただトッププロの多くに共通する部分は、参考にしてみてもよいかもしれません。
また気づいたことがあれば、書いていきたいと思います。
(もちろん肩と肩甲骨が一直線になってなくても、上手いプロは沢山いるので悪しからず。)