[ダーツ]テイクバックの正解は果たしてあるのか

テイクバックに正解はあるのでしょうか。

テイクバックについて、正解を探すよりも不正解をやらないという考え方を持ったほうがよいかもしれません。この不正解が何なのかという部分について説明していきたいと思います。

[結論]テイクバックでタメ(リズム)が作れるかどうか

テイクバックでタメ(リズム)が作れるかどうか

上手いプレイヤーと上手くないプレイヤーを分けるポイントは、ミスをするかしないかの違いです。

ダーツが的に正確にヒットするスポーツである限りいい点数を取るためにはミスをしないことが前提になります。このミスをしないもしくはしにくいための取り組みとしてフォームという概念があると思って貰えたらと思います。

ミスせず正確に投げるためには、毎回同じ動作を繰り返す必要があります。そのためにスタンスやグリップ、またリリースなどの細かい動作一つ一つを確認していく必要があります。(最終的には一つの大きな流れとしてフォームを動かしていきます。)

[ダーツ]グリップの正解は果たしてあるのか
グリップの正解はあるのでしょうか。そんなテーマをプロ同士で話していましたが、2本グリップの人もいれば、3本グリップの人もいますし、ボ...
【初心者向け図解】ダーツのスタンスについて様々なパターンを考察してみた
スタンスに正解はあるのでしょうか。 よくスタンスは「オープン、ミドル、クローズド」の3パターンと言われますが、そんな単純なものでしょうか。...

テイクバックでは、重要なことは最下点でタメ(リズム)が作れるかどうかということです。このタメ(リズム)という概念がわかりにくいひとは下記の画像を見て下さい。

ダーツ,テイクバック

テイクバック最下点でタメ(リズム)が作れている状態

テイクバックの次に行なう動作はリリースです。だからこそテイクバックは、リリースを行なう前の準備動作になります。

例えばジャンプする時に直立したままジャンプすることは不可能です。まずジャンプする前に、屈むという動作をしてから伸びるという動作を行なうことで結果としてジャンプする状態になります。ダーツを投げるという動作もこれと同じです。

ダーツを投げる前に、まず腕を曲げるという動作をしてから次に伸ばすという動作をすることで結果ダーツを投げるという状態になります。この曲げると伸ばすの切替ポイントが、テイクバックだと考えて下さい。

テイクバックにタメ(リズム)が作れているということは、この切替がスムーズに行われるということです。なぜ切替がスムーズに行われないといけないのかは、曲げると伸ばすで動作する筋肉が違うのですが、今回論点と違うのでスルーして進めていきます。

では次にテイクバックにタメ(リズム)が作れていないバージョンをみて下さい。

ダーツ,テイクバック

テイクバックが早く、最下点でタメ(リズム)が作れていない状態

テイクバックが早く、ただの通過ポイントになっています。こういう状態では、最下点でタメ(リズム)を作ることが難しくなります。

ダーツが上手いプレイヤーは必ずといっていいほどテイクバック時にタメ(リズム)が作れています。プレイヤーによって、このタメ(リズム)のスピードは千差万別ですが、タメ(リズム)が作れずに上手いプレイヤーは皆無と言っていいでしょう。

タメ(リズム)のスピードですが、初心者のうちはできるだけゆっくりしたリズムで投げることをオススメします。この腕を曲げるという動作と伸ばすという動作は、全くの別物だと考えて貰っていいと思います。

だからこそ、タメ(リズム)のスピードを早くしてしまうと、それだけ動作を切り替えることが難しく感じられてしまうのではないかと思います。

ここまでがテイクバックの基本的な考え方です。タメ(リズム)が取れるようになれば、安定してダーツをコントロールすることができるでしょう。

タメ(リズム)の取り方は、色々とコツやイメージがあるのですが、固定概念になってもいけないのでまずはこのタメ(リズム)を取るということだけについて書かせて貰いました。よかったら参考にしてみて下さい。

テイクバックの正解は果たしてあるのかパート2も作成しました。

[ダーツ]テイクバックの正解は果たしてあるのかパート2
前回のテイクバックネタが好評だったので、調子に乗って第二弾を書いてみたいと思います。 前回では、テイクバックにおけるタメ(リズ...

こちらもよかったら見てみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
ナインダーツの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク