【ダーツ】試合で緊張しないための意識の持ち方

12

試合で緊張して入らないということが続いてたのですが、ようやく解決方法がわかってきました。

[結論]意識する部分を減らす、もしくは無意識で投げる

練習と試合で投げる感覚が違うってことがないですか?

練習だと何も気にせず投げるのに、試合だとどうしてもいらない力が入るという現象がボクの場合起きていました。

なぜこういったことが起きるのか色々調べていたところ、意識が邪魔していることがわかりました。具体的にはどういったことが起きているか説明します。

普段練習中の意識では、やれグリップだ、やれリリースだと意識が数カ所にバラけてる状態で「入れる」こと自体に意識を集中をしていないとします。そして試合になると、練習では意識していない「入れる」という意識がいきなり現れだすとします。

そうすると練習中、やれグリップだ、やれリリースだと数カ所に意識があってたからこそ動いてた体が、試合では「入れたい」という意識だけに変わり、練習中のどの意識よりもそれが勝ってしまい、それにより体が上手く動かなくなってしまうという現象が起きてしまいます。

試合で上手く動かない体を無理やり動かそうと普段より筋肉を制御しようとすることが、ようは「力み」と言われる現象ではないかと思います。

だからこそ練習方法を変えてみました。

意識するのは、「入れたい」という意識をするのみでフォームについては考えないようにしました。すると体が勝手に「入れたい」という行動に沿った動き方をしてくれるようになりました。

今までは、例えばグリップをこうしたい、リリースをこうしたい、と部分毎に意識を集中していましたが、それでは結局「入れたい」という意識に直結しないため、単にグリップがキレイな人、リリースがキレイな人という状態になっていました。

そうではなく単に「入れたい」ということだけに意識を集中します。

これはゴミ箱にゴミを投げて貰えたらわかりやすいのかなと思います。ゴミをゴミ箱に入れる時に、グリップとか、重心とか、リリースとか、考える人はいないでしょう。そんなことは意識しなくても、ただ「ゴミ箱にゴミを入れる」という意識だけで、体は無意識に動いてくれるというのが正しい体の使い方ということです。

そしてこの「入れたい」という意識すら超えてしまってはどうかと、最近では考えています。

つまり入れたあとのイメージを思い浮かべるようにしています。(練習でも試合でも同じ)例えば「入れたい」という意識であれば、体は無意識下で上手く動くかもしれませんが、実際に入るかどうかは別の問題です。

なぜなら「入れたい」というのはただの願望だからです。だからこそ「入れたい」ではなく「入った」という意識を持つようにしてみました。

狙う技術

「ハットトリックを出したい」ではなく「ハットトリックを出した」という意識を、スローライフに立つ前から意識する。

こうすることで既に意識上では投げる前から既に「入った」状態なのでリラックスして投げることができます。

ちなみにこういう意識をしていても、運が悪くハズレることがあります。ただそういうときは、「これは自分らしくない、おかしい」と思うようにしています。こうすることで意識下では常に「入った」状態をキープすることができます。

もし外れた時に「やっぱり外れた、おれは駄目だな」と思ってしまうと、この「入った」という意識状態の魔法は解けて、やれグリップがおかしいや、やれリリースがおかしいという意識に戻ってしまい、リラックスした状態でダーツをすることができなくなります。

ここからはの話はまだ試していないのですが、この「入った」という状態を、さらに昇華して試合前に既に「勝った」という意識状態に置いたり、大会前に既に「優勝した」という意識状態にもっていくことができれば、大会を通してリラックスして投げれるのではないかと考えています。なぜなら大会に優勝する選手が、予選で負けるわけがないですし、外すわけがないからです。

こういった意識の話が本来メンタルとして語られるべきことなのかなと思っています。

単純に緊張する云々という話は、意識の話ではかなりレベルの低い話です。そうではなく上の次元の意識の持ち方があるという話しでした。最近この辺りについて興味があり、またわかったことがあれば書いてみようと思います。

よかったら参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
ナインダーツの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク