[スキル]ダーツに大切な3つの技術

ダーツにおいて大切な3つの技術について、なんかわかったので書いてみようと思います。

ダーツにおいて、スタンスやグリップ、テイクバックやフォロースルー、道具に至るまでこだわり出したら、キリがないことは既に周知の事実だと思います。

スポンサーリンク

ダーツに大切な3つの技術

今回は、自分自身が気づいたスローイング時の3つの技術について書いて見ようと思います。

これ正直書きたくないという気持ちもあるんですが、公開することでより自分も高みにいけるかと思っているので書いちゃいます。

その3つの技術とは、「①狙う技術、②再現する技術、③修正する技術」です。

これが体系的にわかってきたので、最近ダーツがとても簡単になってます。

ダーツにおいて、この3つの技術がごちゃ混ぜで語られることが殆どで初心者や中級者、ましてや上級者同士の会話でも咬み合わないことがあります。

①狙う技術

ダーツを狙うといった表現をした時に、殆どの方はこの「狙う」という技術の話をしているのではないかと思います。

狙った所に投げる技術

文字通り狙った所に投げるという技術です。この技術を上げるように、スタンスや道具、グリップ等、安定して狙える努力を皆さんしているのではないかと思います。

また狙うという行為を簡単にするために、目標に向かってラインをイメージする、身体は極力動かさない、一投一投セットアップして投げるという発想が生まれてくるのではないかと思います。

狙うためには集中力がいる

弓道やアーチェリー、射撃に近しいイメージですかね。一投、一投、丁寧に投げるタイプの人は、この狙う技術にフォーカスをかなり当ててるのではないかと思います。

画像出典 JAPAN 
藍園 英樹(あいぞのひでき)選手は、一投、一投をとても丁寧に投げるタイプのプレイヤー

投げるまでに時間がかかるタイプのプレイヤーは、ある意味しっかりと狙っているのではないかと思います。

この狙うという技術については、色んな情報があります。ぼくよりも知識が豊富な方も多いのではないかと思います。

では狙う技術が上がったら、全て上手くいくかというとそうではありません。この辺りが気づいたポイントです。

②再現する技術

例えば一投目BULLを狙い、狙い通りBULLにダーツが入ったとします。これは狙う技術が優れているから出来ることです。

二投目から重要な技術

また二投目以降について、同じように狙う技術が必要かというと実は違う技術が出てきます。

それが再現する技術です。

一投目と同じところに投げれるという技術は狙うというより、一投目と同じ動きができるかという再現する技術が鍵を握っています。

反復練習は再現する技術を身につけるため

上手い人たちは、なぜ毎日練習するのでしょうか。

また世界のトッププロ フィル・テイラーは、なぜ「反復練習することで筋肉に覚えさせる。」という表現を使うのでしょうか。

これは再現する技術を高めるために、練習を毎日する必要があるのではないかと思います。

同じところに同じように投げるトレーニング、そのために筋肉に動きを覚えさせたり、またタイミングを一定にして投げたり、ルーティンを崩さず投げる必要があるのではないかと思います。

反復練習の大切さ

また別のトッププロから指導をしてもらった時に、「一投目外したら、その外したところに同じように残りの二本投げる練習をしたら上手くなるよ。」と教えて貰ったことがあります。

これは「別の表現をすると狙う技術は、あとから付いてくるけど再現する技術は、日々の鍛錬の賜物だから、下手な時に変なクセが付く前に再現する技術だけは取組んだ方が良いよ。」ということにはなりませんでしょうか。

トッププロが優れている再現の技術

PDCで活躍するトッププロは、この再現する技術がとても優れています。

再現しやすいフォームを考えると、セットアップで一度筋肉の動きを止めてしまうよりかは、一連の動作で投げた方が再現しやすいと考えることができます。

技術に対する考え方が違うため、日本だと馴染みがないノーセットアップのプレイヤーが海外には多いのではないかと思います。

ノーセットアップで投げる

Michael van Gerwen(マイケル・ヴァン・ガーウェン)のフォームに淀みは全く無い。

ノーセットアップの海外選手を見て、日本のプレイヤーが「あれで、狙えるのが凄い」という話をしていました。

もしかするとそもそも狙っていない可能性が高いです。

ただ動きを再現しているだけという表現の方が合ってるのではないかと思います。だからこそ、海外プレイヤーは「180」というスコアを簡単に出すことが出来るのではないかと思います。

一度60Tの感覚を掴んでしまえば、あとはそこに投げる再現をするだけという考え方だからではないかと思います。

集中して狙って、3本をそこに入れるという行為を、あれだけの長時間またあれだけの回数、あのスピードでできるとは到底思えません。

③修正する技術

これは一投目が外れた場合に、「んじゃもうちょっと左かな、もうちょっと上かな」と二投目、三投目と投げる場所を修正する技術です。

修正する技術の必要性

一投目狙う技術を駆使して投げたが、外れてしまった。そういった時に、この修正する技術が必要になります。

狙った中で何ができていなかったのか、それはダーツの方向なのか、角度なのか、スピードなのか、タイミングなのか、身体の向きなのか、こういった修正を一投目の情報を元に修正できることが、この修正する技術で必要なことです。

ミスから情報を読み取る技術

一投目が外れて二投目を投げるとします。

この時偶然やマグレではなく技術で入れようと思えば、一投目の情報からミスを読み取る必要があります。

ミスから読み取った情報を元に二投目を入れきる技術のことを、修正する技術と言います。

修正する技術はできるだけ使いたくない

上手い人と話をしていて「その日の一投目が入れば、そのまま一日乗っていける!」という話を聞いたことがあります。

これはなぜかというと一投目を外してしまうと、修正する技術をいきなり使わないといけなくなるからだと思います。

ミスした原因は「ダーツの方向なのか、角度なのか、スピードなのか、タイミングなのか、身体の向きなのか、またはそれ以外なのか」といった修正をいきなりしないといけなくなるためです。

収集する技術習得には、経験や練習が必要

このミスした原因について、すぐに掴めるかまた時間がかかってしまうかどうかは、練習量や経験値で決まってくるのではないかと思います。

そういう意味では、一投目を無理に入れてしまうよりリラックスした状態で投げてみて、もし外れてしまった場合は、修正するというやり方をしていった方が技術も上がりますし、自分の状態も知れることにもなります。

3つの技術を使う

この3つの技術

  • 狙う技術
  • 再現する技術
  • 修正する技術

を駆使してダーツを投げてみたらどうなるでしょうか。

例えばの話

例えば、

1ROUND目(×、○、○)

一投目BULLを狙ったが、下に外れてしまった。

二投目はBULLに入り、三投目もBULLに入った

■2ROUND目(○、×、○)

一投目BULLに投げて入った。

二投目またBULLに投げたが外れてしまった。

三投目はBULLに入った。

という状態を考えてみたいと思います。

1ROUND目(×、○、○)について

上記で示している技術論でいえば1ROUND目について

  • × 一投目狙う技術を駆使して投げたものの外れてしまい、
  • ○ 二投目修正する技術を使って、難なくBULLに入れた。
  • ○ 三投目再現する技術を使って、またBULLに入れたということになります。

2ROUND目(○、×、○)について

また2ROUND目について、

  • ○ 一投目、前ROUNDの感覚を再現して、BULLに入れることができたが、
  • × 二投目は、上手く再現する技術を使えず外してしまい、
  • ○ 三投目については、修正する技術を使って、またBULLに入れたということになります。

文章にすると難しい話になりますが、要は何が言いたいかというと常に使う技術は、一投の中では一つだけということです。

何の技術が必要か常に意識する

一投毎の状況で投げる際に必要とする技術が違うということを覚えておくだけで、今自分が躓いているところがどこなのか分かりやすくなります。

一投目が入らないのであれば、狙う技術が足りていないのでしょう。また一投目入ったが二投目・三投目が入らない場合は、再現する技術が足りていないのでしょう。

また二本続けて外した時は、修正する技術が足りていないのでしょう。

おわりに

それぞれの状況によって、課題も違いますし練習メニューも変わっていきます。

一概に「入らない」という話ではなく人其々足りない技術があると思うので、それをわかった上でダーツをするとより楽しく、上手くなるかもしれません。

結構ガッチリ、ネタバレ的な話をしてしまいました。

ただしあくまで、ボクの考えなので他の人に当てはまらないこともあると思います。そこは上手く自分なりに落とし込んでみて下さい。

スポンサーリンク